タイムスケジュール 小1の壁対策

入学前の学童生活をどう乗り切った?ワーママ親子の1日のスケジュールと対策

もうすぐ保育園の卒業シーズンですね。
通いなれた保育園が4月1日から通えなくなる…これ、プレ小1の壁です。ほんと地獄。

ここを親子でどう乗り切るかで、子供の学校生活やワーママの生活リズムが決まってくるといっても過言ではないかも。

なんて不安を煽ってしまいましたが、不器用で料理も家事も苦手な私が何とか乗り越えられたから大丈夫。明日からいきなり学童?ちゃんと行けるかな?お迎えどうしよう、など親子で不安がいっぱいだった我が家の、入学前の働き方と学童生活を慣らすための工夫をご紹介します!

学童ってどんなところ?

学童とは

共働き・一人親の小学生の放課後(土曜日、春・夏・冬休み等の学校休業中は一日)の
生活を継続的に保障することを通して、親の仕事と子育ての両立支援を保障すること。(厚生労働省HPより)

めんめ
めんめ
ってことは保育園と同じで先生が面倒見てくれるんじゃーん!

なーんてのんきに考えてたら痛い目見ます!(←見た人…)

地域により場所や活動時間、内容が異なると思いますが、早ければ秋ごろから遅くとも2月中旬までには学童の説明会が開かれるので、お住いの市区町村のホームページなどで説明会日程を確認しておくとよいかも。

めんめの息子、ゆせまるの通う学童はこんな感じでした。

  • 開園時間:朝8時半~夜7時まで
    ※通常授業の日は放課後~夜7時まで
  • 日・祝はお休み
  • 第1区分と第2区分に分かれる
    (第1区分は午後5時までなら申請すれば誰でも利用可能。第2区分は就労証明書が必須、いわゆる延長時間)
  • 午後5時以降は保護者のお迎え必須(一人帰りNG)
  • 第2区分のみ5,000円/月
  • 小学校の敷地内に学童がある
  • 郊外活動や工作などアクティビティあり(無料)
  • 宿題の面倒は見てくれない
  • 学童入退室時に親にメール連絡が入る
小学校敷地内に学童があるから、防犯や交通の面では安全でよかった!
めんめ
めんめ

学童申し込みの時は、フルタイムで朝7時出勤からの夜は6時過ぎに最寄り駅到着だったため、当然区分2で申し込み。

普通に出社してお迎えとなると、夜6時半すぎることになります。
いきなり慣れない学童に放り込んで、暗くなるまでお迎えに行かなくて大丈夫かな…という不安は的中してしまうのでした。

学童生活の事前準備

4月1日~数日間、朝から晩まで学童に通わせることになるため、以下について旦那と対策を検討しました。

学童生活の事前準備リスト

  • 送迎担当を決める
  • お弁当作り
  • 1日のスケジュールをシミュレーション

送迎担当を決める

我が家は旦那も私もフレックス制度のある会社です。
が、曜日によっては定例会議などがあるため基本的な送迎はこんな感じ。

月曜:送迎(妻)、お迎え(妻)
火曜:送迎(旦那)、お迎え(旦那)
水曜~金曜:送迎(旦那)、お迎え(妻)

旦那が月曜9時から定例会議のため、その日は私が朝の送りを担当。
しかしお迎えも私となると、実働7時間45分勤務にたりなくなるため、火曜日は私が残業デーにさせてもらいここで一週間の勤務時間調整。

旦那は火曜日だけ早く帰宅してもらい、それ以外の日は割と夜遅くまで残業。

他のママ友の場合は、送りが旦那でお迎えがママのパターンは結構ありました。
フルタイムで働くなら、週1パパのお迎え日を作るくらい協力してもらいたいものです。

お弁当作り

料理が苦手でずぼらな私にとってはここが一番ハードルが高かった。
お弁当作りで早く起きるのがすでに辛すぎたので、事前におかず作り置き大作戦を決行しました。

1日のスケジュールをシミュレーション

初めての学童で、親はもちろんですが子供はさらに疲れ果てて帰宅してきます。
我が子の場合想像以上に学童の洗礼を受けていて、二日目からは行きたくないと泣き出す羽目に…1日目からフルで預けて、お迎えも夜7時前ギリギリ。新一年生はその時間ほぼおらず、とっても心細い思いをさせてしまいました。

タイムスケジュールだけでなく、子供のメンタル面をどうサポートできるかもあらかじめ家族で話し合っておくとよいと思います。

 

学童生活1日のタイムスケジュール

実際に学童が始まってからのタイムスケジュールはこちら。

子供 ママ パパ
6:15 起床
6:45 お弁当作り
7:00 起床・朝ごはん 朝ごはん 起床・コーヒー
8:00 学童に出発 学童に出発 出勤
8:30 学童到着 学童到着・出勤
10:00 学童 出社
17:00 退社
18:30 最寄り駅に到着
18:45 学童お迎え
19:00 晩御飯、風呂掃除
20:00 お風呂
21:30 就寝 寝かしつけ(寝落ちzzz)
22:00 気力次第で家事 帰宅
23:00 TV・就寝 晩御飯・お風呂・就寝

ちなみに、火曜日~金曜日は旦那が送っていくので、私は朝7時15分には自宅を出て都内まで出社します。

学童生活に合わせた働き方

ゆせまるは、学童1日目から夜7時お迎えとなってしまったことが本当に辛かったようで、私もすぐに働き方を変えました。

事前に職場の上司や同僚、お取引先様ともコミュニケーションをとって、いざというときはすぐリモートワークに切り替えて対応したい旨を伝えていたので、スケジュールも事前に調整済み。リモートにしても商談や対面打ち合わせがなくても対応できるようにしていました。

小1の壁はこう乗り越えた!入学前にしておくべきコミュニケーション3選

長かった保育園生活も気づけばあと少し。もうすぐ小学校入学を控えるお子様を持つパパ、ママのみなさん、ワクワクよりもドキドキ、心配の方が大きくないですか? 私自身、思っていた以上に小1の壁にどーーーんとぶ ...

続きを見る

2日目以降、在宅ワークに切り替えたスケジュールがこちら。
※当初は旦那送り迎えの予定でしたが、入学前期間だけ私がリモート出来たので基本の送迎は私担当に。

子供 ママ パパ
6:15 起床
6:45 お弁当作り
7:00 起床・朝ごはん 朝ごはん 起床・コーヒー
8:00 学童に出発 学童に出発 出勤
8:30 学童到着 学童到着・出勤
8:45 自宅でリモートワーク
16:00 学童お迎え
18:30 晩御飯、風呂掃除、片づけ
19:30 TV、あそぶ 仕事
20:00 お風呂
21:30 就寝 寝かしつけ(寝落ちzzz)
22:00 気力次第で家事 帰宅
23:00 TV・就寝 晩御飯・お風呂・就寝

リモートワークをさせてもらえたおかげで、通勤時間に仕事に取り掛かれたことや、
仕事の合間にご飯を炊いたりお迎えの準備ができたので、私も心に余裕が生まれました。

ゆせまるも、「ママが早くお迎えに来てくれてうれしい」と言ってくれたので、多少無理をしてでも子供を優先に考えたことは間違ってなかったなぁと思いました。

「働き方改革」なんて言ってますが、実際まだまだリモートワークや時差出勤など出来ない会社や仕事内容も多いと思いますが、子供を不安にさせないことが小1の壁を乗り越えるために一番大切なことなんじゃないかと思います。

学童生活は想像以上に子供の心身に負荷がかかると思うので、入学前後の時期は出来る限り子供に寄り添えるようなスケジュールを立てて、安心して小学校生活を送れるようにサポートしていきたいですね!

-タイムスケジュール, 小1の壁対策
-, , , , , ,