おうち時間

リビング学習のレイアウトと収納実例!小2息子の家庭学習をサポートできる環境を考えてみた

小学校低学年のお子様を持つ方は、自宅での学習場所をどこにしていますか?リビング・ダイニングで一緒にお勉強する派?それとも子供部屋に学習机を置いて集中させる派?

集中力も忍耐力もなく、ましてや勉強好きではない我が家の息子の場合、「リビング学習」派。といっても、キッチンカウンターに教科書やプリントを置きっぱなしで、せっかくお金をかけてキレイをキープしていたはずのキッチンカウンターが散らかり放題になってしまいました…。

なので、これからもリビング学習をしながらキレイ・スッキリもキープするために思い切ってカウンターキッチン周りのレイアウトと収納を見直してみました!

あわせて読む
月々たったの550円!子供新聞は低学年からの家庭学習におすすめ!

こんにちは!3月以降ずーっと在宅勤務中のワーママめんめです。 子供も基本的には家にいるのですが、みなさん宿題以外の家庭学習って、どうしてますか?在宅とはいえ仕事メインで、日中放ったらかしになりがちなの ...

続きを見る

リビング学習スペースのレイアウトビフォー

レイアウトを見直す前の我が家のリビング学習の様子。

ビフォー

●教科書、ノート、プリント、ドリルがぐちゃぐちゃ

●鉛筆削りや筆箱など場所をとって散らかる

●水槽があるためスペースが限られる

●キッチンカウンターにゆとりを感じられない

●モノが重ねられていて必要なものが探せない

毎日散らかっていてスッキリしない…
めんめ
めんめ

一斉休校期間中、毎日こんな感じで日々モノが積み重なっていたんですよね。

生活導線を洗い出したら散らかる原因が明確に!

毎日片づけのことばかり考えて、妖怪片付けババァ化していた私ですが、散らかる原因があるはず!と思い、今の生活導線を見直してみました。

レイアウトを見直す前の配置はというと、学習スペースはキッチンカウンターなのに教科書類はリビングのテレビボード横に置いたIKEAの木製ラックに立てかけ。毎日教科書を少しずつカウンターに持ってくるので、カウンター上にボックスを置いて教科書とノートをまとめる羽目に…。

ということで、いちいち移動して道具を取りにいかなくても良いように、行動範囲に合わせてモノの配置を変更することにしました!

見直しポイント

●学習スペースの近くに勉強道具を収納するスペースを作る

●水槽をダイニングに移動してカウンターをスッキリさせる

収納場所を変えるだけで、導線が格段にアップ!

今回レイアウト変更したのはこの3か所。

IKEAの木製ラックをリビング(TVボード横)からダイニングに移動

IKEAの木製ラック(トロファスト)シリーズに教科書のほかにもリビングで遊んでいたブロックや工作用具を入れていましたが、これをダイニングに移動させることに。小ぶりのラックなんですが、TVボードの横からなくなるっだけで超スッキリに!

木製ラックの上に水槽を移動

移動した木製ラックに、キッチンカウンターに置いていた金魚の水槽を移動。ちょうどぴったりの大きさ!リビングとキッチンはシンプルモダンな感じにして、ダイニングゾーンは流木ライトと植物に水槽があって、ナチュラルな空間になりました!

キッチンカウンター右手前の引き出し(下2段)の中身を教科書と文房具に入れ替え

この引き出しには、常備薬やごみ袋、マスクのストックなどを入れていたのですが、すべて出して教科書を入れられるようにしました。

真ん中の引き出しには子供の文房具。親族やお友達からもらった鉛筆や消しゴムであふれかえっている…。これがすべてなくなるくらい勉強してもらわねば(笑)片づけが苦手な息子なので、文房具ごとに細かく分けることはせず、ざっくり左がペンや鉛筆、右がそれ以外を収納できるように投げ込み式収納ボックスを設置。

学習ツールはすべてこの2つの引き出し内に収めて完成!

 

まとめ

生活導線が散らかるのは、我が家の場合は出しっぱなしにしてしまうこと行動と場所が離れていたことが原因でした。

片づける場所を見直したことで、日々積み重なっていた教科書の山が引き出しにスッキリ収まって、これでようやくキレイをキープできるかな。。。頑張ろう!!

あわせて読む
月々たったの550円!子供新聞は低学年からの家庭学習におすすめ!

こんにちは!3月以降ずーっと在宅勤務中のワーママめんめです。 子供も基本的には家にいるのですが、みなさん宿題以外の家庭学習って、どうしてますか?在宅とはいえ仕事メインで、日中放ったらかしになりがちなの ...

続きを見る

-おうち時間