こんにちは、ワーママブログのめんめです。
整理収納アドバイザーにお願いしたおかげで、劇的にすっきりしたキッチンカウンター周りのすべてをお見せしようと思います!写真はスワイプしてビフォー(左)アフター(右)を見比べてみてくださいね!
整理収納アドバイザーの体験についてはこちらを見てくださいね! こんにちは、家事も掃除も苦手なダメんめ…めんめです。 我が家のキッチンカウンターは別名めんめ家のサグラダファミリアと言われるくらい年中散らかっています。(ずーっと片付け中で永遠に完成しないw) 引越し ... 続きを見る
整理収納アドバイザーに依頼したら、キッチンのキレイをキープできるようになった話
カウンター上のビフォーアフター
カウンター上の整理収納ビフォーアフター
一番片づけられなかったキッチンカウンター上。ものを置くのにちょうどいいし、郵便物のたまり場に…
[twenty20 img1="202" img2="187" offset="0.5" before="before" after="after"]
カウンター上の片づけのコツ
生活導線上、郵便物や買い物袋の一時置きになってしまうため、一時置きにしないように工夫。
ポイント
・旦那用コーナーを作る
・買い物袋はカップボード側に持っていくマイルールを徹底
郵便物の中で、保険やクレジットカードの引き落としとか、「あー今はまだ捨てられない!」系の郵便物って結構ありますよね。引き出しにしまおうものなら絶対忘れてしまうやつ。
なので、私は無印良品の長方形ボックスを郵便物や子供の習い事ノートの置き場所として活用。蓋がないので何が入っているかわかりやすいし、新しい郵便物を入れるときに見直せる。
旦那用コーナーは以前からあったものの、置き場所が狭かったのか常にはみ出てあふれている状態に。財布・名刺入れ・社員証・タバコ・鍵・携帯・その他もろもろをドカッと入れられるように、IKEAのボックスを活用。
大きすぎるかなと思ったけど、高さもよく目隠しにもなるのでスッキリ。
水回りのビフォーアフター
水回りの整理収納ビフォーアフター
ジューサーを買って以来ほぼ使っていなかったミキサーや中途半端な大きさのボウルなどを捨てて、耐熱容器とボウルのみ!
[twenty20 img1="184" img2="183" offset="0.5" before="before" after="after"]
水回りの片づけのコツ
ポイント
・布巾や食器用洗剤のストックなども水回りに収納
火回りのビフォーアフター
火回りの整理収納ビフォーアフター
火回りの調理器具はほぼ捨てなかったので、あまり変化はないです。
が、変わったのは調味料を入れていた引き出し。
[twenty20 img1="170" img2="185" offset="0.5" before="before" after="after"]
火回りの片づけのコツ
ポイント
・出汁や乾物はお味噌汁用コーナーを作ってひとまとめ
・お弁当グッズも火回りスペースに移動
食器棚・カップボードのビフォーアフター
食器棚・カップボードの整理収納ビフォーアフター
とにかくモノが多く、食事の度にいろいろな引き出しを開け閉めしていたのですが、導線を見直したことで食器の出し入れが超楽チンに!
一番手前、上段の引き出しは茶碗やお椀、毎日使うとりわけ皿を収納。
[twenty20 img1="176" img2="167" offset="0.5" before="before" after="after"]
手前下段には使用頻度の高い大皿を。
[twenty20 img1="177" img2="207" offset="0.5" before="before" after="after"]
奥の下段にはペーパーナプキンやお弁当グッズがごちゃっと入っていましたが、必要最低限を残しすべて捨て、使用頻度中くらいの食器を収納。
[twenty20 img1="173" img2="209" offset="0.5" before="before" after="after"]
炊飯器から一番遠い距離に米びつと、プラスチックの保存容器を大量に押し込めていたのですが、不要な容器を全部断捨離し、こんなにすっきりに!
[twenty20 img1="171" img2="211" offset="0.5" before="before" after="after"]
カップボード上も高さを調節して手前を取り出しやすいものをきれいに並べました。
[twenty20 img1="179" img2="205" offset="0.5" before="before" after="after"]
食器棚・カップボードの片づけのコツ
ポイント
・ブランド食器なども箱から出す
・ブランド食器も普段使いにする
これまで同じブランドやデザインでそろえて収納していたのですが、使用頻度によって分けたことで調理導線がめちゃめちゃ改善されました!
まとめ
自分の生活導線や配置を変えられない家電を起点として、その周りにあるべきものを置くことで片づけが本当に簡単になりました。
ちょっと散らかってもすぐに片づけられるようになり、「あれはどこに片づけよう…」と悩まなくなりました。
モノをしまう癖がついてきたので、この導線を他にも応用できるように頑張ります~!
皆さんのお家のお片付けの参考になれば幸いです!